-
節約/投資生活でミニマリストの僕がやらない11のこと【貯金したければ辞めた方がいい習慣】
節約・投資を続けるための意識していることは? こんな疑問に答えます。 僕がお金を貯めるために、増やすためにやめてきたこと11選をご紹介。 全てを我慢するのではなくメリハリを持つこと、収入を上げる努力の必要性についてもお話していきます。 【①:... -
モノを捨てるのは悪いこと?ミニマリストが「もったいない世代」に伝えたいこと8選
実家を整理したくても親が「もったいない世代」で片付けできないどうしたら良いですか? こんな疑問に答えます。 実家の整理をしたくても両親が「もったいない世代」のため片付け、整理をさせてもらえず困っていると相談を受けました。 「モノはお金を払っ... -
【貯蓄率50%】収入が少なくても貯金できる条件。貯蓄率が増える仕組み
年収300万円でも貯蓄率50%(年150万円貯金)を目指したい! こんな疑問に答えます。 年収300万円でたとえ収入が低くても貯金することはできます。 貯金において大事なのは「貯蓄率」。 僕も年収300万円以下の時でも貯蓄率50%:年間150万円以上貯金した経... -
【手放す勇気】モノ・コトを捨てられる人・捨て身の人が最強な理由
人生を変えられる人成功できる人の特徴を知りたい こんな疑問に答えます。 僕には失うものがありません。だから何も怖がらずに挑戦することができます。 「経営者」「プロ」にしろ捨てる勇気を持ち、何かを犠牲にするからこそ何かに特化することができます... -
【全捨離】ミニマリストが全てのモノを手放す全捨離を勧める理由10選
部屋のモノを完全ゼロの状態にして、そこから一つずつモノを増やしていきたいんだけどどう? こんな疑問に答えます。 ミニマリストを目指したい人、人生を思いっきり変えたい人はには全捨離がオススメ。 【全捨離とは】一度全てのモノを手放してから、ゼロ... -
生活で疲れやすい人の特徴12選。改善すべき生活習慣
疲れやすい人がしているコト、習慣について知りたい こんな疑問に答えます。 「二度寝禁止」「頻繁なスマホ確認禁止」「否定的な思考」などなど、生活で疲れてしまう特徴についてお話していきます。 疲れなくなることで自由な時間、集中できる時間も増える... -
ミニマリストでも絶対に捨ててはいけないモノ10選
ミニマリストでも捨ててはいけないモノってある? こんな疑問に答えます。 ミニマリストと言えば何でも捨ててしまうイメージがあるも知れませんが、捨ててはいけないモノ・コトもあります。 物質的なモノだけではなく、習慣や考えなども含めて捨ててはいけ... -
【ミニマリスト】ストレス少なく楽に生きられる考え方10選
ゆるく・気楽に生きたい 僕自身がミニマリストになってから身につけた「ゆるく・楽に生きる」ための考え方をご紹介します。 「ストレスの原因とは距離を置く」「他人に見返りを求めない」「人の問題を背負わない」などなど、多くの人がストレス貯めがちな... -
一生お金が貯まらない人が言いがちな口ぐせ&習慣7選
貯金できない人に共通する口癖や習慣ってある? こんな疑問に答えます。 昔、超貧乏だった僕も含めて、お金が貯まらない人は共通して悪い口癖を発言してしまいがちです。 あなたは言葉によって作られています。 言葉が思考を作り、それが行動や感情に繋が... -
モノを買わないミニマリストになると人生が変わる!良かった習慣まとめ
ミニマリストがしてる習慣ってある? こんな疑問に答えます。 僕はミニマリストになる前は大量のモノに囲まれ、仕事も失い、病気も悪化していて、当時の恋人とも別れ人生ドン底でした。 そんな状況から僕はミニマリストになり、僕の人生を変えてくれた習慣...