モノを買わないミニマリストになると人生が変わる!良かった習慣まとめ

    Minimalist Takeru

    ミニマリストがしてる習慣ってある?

    こんな疑問に答えます。

    僕はミニマリストになる前は大量のモノに囲まれ、仕事も失い、病気も悪化していて、当時の恋人とも別れ人生ドン底でした。

    そんな状況から僕はミニマリストになり、僕の人生を変えてくれた習慣を15個にまとめてみました。

    僕が今でも実践している習慣なので、ぜひみなさんの生活にも取り入れて欲しいです!

    自己紹介

    Minimalist Takeru(»YouTube

    目次

    ①:モノを買わない・減らす

    ミニマリストになった今でも捨てるモノ・減らすモノを探している

    ミニマリストになった頃だけでなく、今でも減らすモノを探しています。

    「タケルさんもう捨てるモノ無いでしょ!」と思われるかも知れませんが、もうこれ以上捨てるものが無いと思っても、意外とあるもんです。

    モノは知らない内に増えていくので、小さなモノであっても意識的に見つけようと考え、捨てていくことが大事です。

    多くの人は足し算思考で生きてしまっている…。

    多くの人は足し算足し算で生活して、たくさんのモノに囲まれて過ごしています。

    たくさんのモノに囲まれるということは、モノを管理しないといけないですし、それを買うためのお金も時間もかかりますよね。

    そして多くのモノに囲まれていることで、掃除や管理、お金を稼ぐなど、やることが無数に増えてしまい、自分にとって何が大事なのか分からなくなることがあります。

    一度引き算思考になることで頭がクリアになり考えが明確になるので、モノを減らす引き算思考になってみましょう!

    そして引き算によって空いたところに

    • 自分の目標
    • 自分の夢のは何か
    • 自分は何をしたいか
    • 自分はどう生きていきたいのか

    を考え、それに向かってできることから始めましょう。

    まずは「経済的余裕」「時間的余裕」「精神的余裕」をゲットしてから、↑↑についてゆっくり考えましょう。

    ほとんどの人はこの3つの余裕を手に入れられていません。

    だから現状を把握することや将来について考える余裕がなくて、現状を続けてしまいます。

    今の自分の生活、生き方について何か違和感を感じている人は、一度引き算思考になってみましょう!

    Minimalist Takeru

    今までずっと足し算思考で生きてきたと思います

    しかしそれで満たされていないですよね?一度引き算思考で、モノを減らしましょう

    そうすることで余裕も出てきますし、思考もクリアになって目標も明確になります!

    ②:身なりを整える

    身なりが自分を作るので「目標とする人」「自分がなりたい姿」の格好をする

    ます身なりを整えるというのは、「ブランド品を買いなさい」という意味ではないです。

    身なりが自分を作る。

    ジャージばかり着ていたら、ジャージが似合う人になってしまう。

    「AS IFの法則」お金持ちになりたければお金持ちのように振る舞いなさい。という法則があります。

    〜になりたければ、〜のように振る舞いなさい

    つまり自分が「なりたい人」や「理想の自分」は、どんな服を着ているかを想像して、同じようにすることで、少しずつ近づくことができます!

    身なりを変えると自信も湧いてくるので、姿勢も正しくなる効果もあります。

    Minimalist Takeru

    「なりたい人」「なりたい自分」と同じ格好をする

    そうすることで自然と自信も湧いてきたり、気持ちや行動も付いてくるようになる


    ③:家計管理と貯金

    生活費を抑えて、貯金もあると安心感がある。

    安心感があるから行動力も上がる。

    家計管理と貯金を徹底してきてよかったです。

    「経済的余裕」「時間的余裕」「精神的余裕」が生まれましたし、空いたお金で金融投資や、事業投資も行うことができました。

    結果はYouTubeチャンネルも伸び、書籍も出版できるようになり、良かったです。

    他の方でもお金を理由に仕事を選ばなくて良くなり、転職して給料下がってでも好きなことやスキルを得られるようになった人も大勢います。

    お金の余裕や気持ちの余裕が生まれると、長期的な視点を持てることも大きなメリットですよね。

    家計管理とか面倒くさそう。

    このように考える方もいるかもしれません。

    家計管理能力は2〜3年ほどで体に染み付いてきます。

    そうするともう家計簿などしなくても「必要なモノだけを買ったり」「無駄遣いしなかったり」が無意識でできるようになるので、息をするように正しい家計管理ができます。

    Minimalist Takeru

    家計管理と貯金はあらゆる自由を得るための土台

    この土台をしっかり作れるように一緒に頑張りましょう!

    ④:1日1食&16時間断食

    持病の潰瘍性大腸炎が悪化しかけた…。

    僕は潰瘍性大腸炎という大腸の病気を抱えていて、病気が悪化して悩んでいた時に1日1食生活をすることで、体調が回復しました。

    大腸の持病以外でも、風邪ひきやすい体質にも関わらず風邪も全然ひかなくなったし良いことが多いです。

    病院に行くお金も時間も無くなったので良かったです!

    詳細は以下の記事にて解説中。

    Minimalist Takeru

    1日1食生活によって体調も良くなり、病院のお金や時間もなくなり最高です

    食事時間もなくなったのでより自由な時間の使い方ができるようになりました!


    ⑤:早寝早起き

    早寝早起きは当たり前のようだが、実際できている人は少ない。

    多くの人は””遅寝遅起”の生活です。

    しかし夜は一日の終りで疲れているし、何か作業しようと思っても効率的にすることができません。

    だから夜は早く寝て、早起きして朝にやろうと思ったんです。

    朝は寝て起きた直後なので、体力も集中力もあるし効率的に行うことができます。

    仕事、運動、読書、自己投資などなど、なんでも朝に行ったほうが良いでしょう。僕は現在5時には起きています。

    お金持ちや成功者は共通して早起きの人が多いという統計もあります。

    「〜になりたければ、〜のように振る舞いなさい」という「AS IF の法則」の通り、成功者やお金持ちになりたければ同じような行動習慣をすることが効果的です。

    著:千田 琢哉, 著:星井 博文, イラスト:松枝 尚嗣
    Minimalist Takeru

    早く起きたければ、早く寝ることが大切

    遅く寝て、早く起きるのは続かないですし体力的に難しいので、早寝早起きを心がけましょう!

    ⑥:冷水シャワー

    冷水シャワーで頭がシャキッとし、疑似サウナ体験

    最初は暖かいシャワーや湯船に浸かり、出る前に1分間冷水シャワーをしています。

    上がる直前に冷水シャワー浴びることで頭がシャッキとしますし、精神的に整うんです。

    サウナの後に水風呂入ると「整う」といいますよね。あれを疑似体験できます。

    自律神経も整い、睡眠の質も上がると言われていますし、熱が体に留まることで代謝が良くなり太りにくくなります!

    Minimalist Takeru

    冷水シャワーによって代謝も良くなるので、30代以降の人やダイエットしたい方にもオススメ

    朝に冷水シャワーを浴びることで目が冷めて二度寝もしなくなりますし良いこと多いです!


    ⑦:朝にヨガ

    朝起きたては筋肉が固まっている

    朝起きたばかりの時は、筋肉が固まりきっています。

    筋肉を伸ばしたり、体を起こすために、ヨガをして体を動かしましょう!

    特に背中は多くの神経が通っているので、前屈などで背中を伸ばすことが効果的です。

    Minimalist Takeru

    数時間同じような体勢で寝ていることで筋肉が固まっています

    ヨガによって筋肉をほぐすと共に、目覚めも良くなるので朝ヨガがオススメです

    ⑧:インプットをたくさんしてきた

    一般的な社会人の1日の勉強時間は、なんと「6分」

    だから、自分が勉強することで抜きん出ることができる!

    自分で言うのもなんですが、ほんとうに勉強をたくさんしてきました。

    読書はもちろん、セミナーに通ったり、人に直接会ったり、市場調査やデータ分析をしたり、たくさん勉強してきました。

    そのおかげでYouTube活動など人にも誇れる成果が出て、来たのでインプットをたくさんしてきて良かったと感じています。

    たくさんインプットするためには「時間の余裕」が必要なので、時間を確保するためにモノを減らしてミニマリストになってよかったです。

    Minimalist Takeru

    周りが全然勉強してないからこそ、自分がやれば抜きん出れる

    毎日30分からで良いので勉強しましょう


    ⑨:YouTube活動:毎日投稿

    YouTubeなど自分が働いていない時間も収益を生み出す資産ストック型の仕事に挑戦

    サラリーマンやマッサージ師をしていた頃に、労働収入に限界を感じていました。

    僕は持病も抱えているので、いつ体調を崩して働けなくなるか分からないですし、そうなった時に今のまま(労働収入)を続けていたら困ってしまうと考えたんです。

    そこでYouTubeなど、自分が働いていない時間も収益を生み出す資産ストック型の仕事に挑戦。

    毎日更新を続けることや、分析を続けたことで収益は毎年右肩上がりになっています。

    動画を毎日投稿していて、総本数が増えているので当然かも知れませんが、昨年の同じ時期より、今のほうが収益が多いです。

    改めて毎日の積み重ねって大切だなと感じました。

    これからの自体は本業でも副業でも、資産ストック型の媒体で毎日活動することが大切だと感じています。

    短期的な視点ではなく、長い目で見て行動することが大事。

    Minimalist Takeru

    YouTubeやブログは低コストで始められるストック型の仕事

    ⑩:経験・成長にお金を使う

    経験は財産

    「インプットをたくさんしてきた」の章と似ていますが、自分の経験や成長のためにお金を使ってきて良かったです。

    本を何百冊と読んだり、イベントに行ったり、ご縁のためにお金や時間を使ってきました。

    おかげでインプットも増えて、自然とアウトプットも増えたことで成長することができました。

    モノを買っても幸せにはなれないので、その分のお金や時間を本当に自分の幸せや目標につながることに使いましょう。

    Minimalist Takeru

    多くの経験をしてきたからこそ同じようなトラブルで解決策が分かったり、ある程度先が見れるようになります


    ⑪:積立投資

    投資は複利で資産がどんどん増えていく

    投資をキッカケに、セミリタイアの現実味が出てきました。

    積立NISAやイデコなどの非課税制度をフル活用して、リスクの少ないインデックス投資をしていくのがオススメです。

    Minimalist Takeru

    投資は自己責任ですが、限りなくリスクを抑えて最大の利益を狙っていきましょう!

    ⑫:迷ったらすぐに行動する

    人生を変えることができる人は、たくさん行動してきた人

    たくさんチャレンジ・行動することで失敗もすると思いますが、それは経験になります。

    チャレンジしないと、失敗もしませんが成功もないので、とにかくなんでも行動を早くすることが大切!

    5秒で行動しましょう!すぐに行動しないと「やらない言い訳」が出てくるので、言い訳が出てくる前にすぐにやってしまいましょう!

    やりだしたら意外となんとかなるもんです。

    迷った時でもすぐに行動する。

    不安な気持ちがあっても、常に動き続けることで”悩まなく”なります。

    ”悩めなく”なります。

    不安だろうがとにかく行動することで、経験を積み失敗もして成功に繋がっていくでしょう。

    そうした今までの経験から成功方法も見えてくるので、常に動き続けることが大切です。

    Minimalist Takeru

    やらない言い訳を考える前に行動!


    ⑬:正直に生きる(敵を作っても良い)

    八方美人や人の顔色をいつも伺っていると、自分の本音が出せずストレスを感じてしまう

    全員に好かれることは不可能なので、いっそ自分に正直に生きてみてはどうですか?

    人のコトばかり気にしていると、他人の為の時間を生きることになり、自分の人生を生きることができなくなります。

    「嫌われる勇気」を持ちましょう。

    自分のための人生・時間を生きるためには、他人を気にすること無く本音で生きることが大事です。

    100人中99人に嫌われても良いんです。

    たった1%だけにでも共感してもらえたり、応援してもらえたら充分ではないですか?

    もしたった1%の人にしか好かれなくても、今はインターネットの時代なので10,000人に伝えたら、100人が応援してくれるわけです。

    もう充分すぎますよね。

    自分が本音で生きることで嫌われたり後ろ指を刺されることもあるかも知れません。

    それに対しては結果が出るまで頑張り、見返してやりましょう!

    必ず結果は付いてきます。

    Minimalist Takeru

    敵を作っても正直に生きよう

    正直なあなたを応援してくれる人は必ずいます!

    ⑭:休みの日を作らない

    休みの日はない。

    僕には基本的に「休日」はありません。

    365日、毎日のように仕事や勉強をしています。

    読書によるインプットや取材、撮影、データ分析、市場調査などなど、毎日何かしらしています。

    休みなく人よりたくさん行動した分だけ失敗もありますが、成功もその分だけ掴んでいます。

    例えば、YouTubeの人気企画の「視聴者さんの部屋片付け」企画も当初は手探りでした。

    しかし、失敗や勉強を重ねる内に、なぜ○○は必要なのか、不要なのかを過去の経験から自信を持って伝えることができるようになりました。

    経験数を経験数を積み上げるためにも、ある程度のところまでは休日を作らないで、何かしらすることが成功の近道です。

    Minimalist Takeru

    失敗なくして成功なし

    ⑮:人生を定期的に見つめ直す

    僕は3ヶ月に一度、人生を見つめ直している

    「人生を見つめ直す」ってそんなに大げさに考えてほしくなくて、

    1. 部屋の状況・片付いているか
    2. お金の使い方や収入はどうか
    3. どんな人と付き合っているか
    4. 自分の目標に近づいているか

    などなど、人生の軌道修正する時間を作ってほしいんです。

    目標など目指す方向・部屋の綺麗さなど維持したい状況が、現状問題ないのかを自分で振り返る機会を作りましょう!

    定期的に行うことで、目標からブレなくなります。

    Minimalist Takeru

    定期的に人生の見つめ直しを。

    まとめ:人生を変えたオススメ習慣

    本記事の要約

    僕の人生を劇的に変えてくれた習慣についてお話してきました。

    ミニマリストの人も、そうでない人も、少しでも参考になったら嬉しいです。

    短期的なことだけではなく、長期的な視点も持って日々行動しましょう。

    特にYouTubeやブログなどのストック型の収入を得るための活動や、積立NISAやイデコを利用した非課税での投資もチャレンジしてみてください。

    数年後にやっている人と、やっていない人で大きな差になります。

    Minimalist Takeru

    モノを買わない、減らすことで多くの余裕が生まれました

    その余裕に、経験や勉強、チャレンジしてもらえると数年後に大きな成果になっていると思います!

    ヒロキ(共同運営者)

    今はブログやYouTubeなど、ほぼコスト無く始めることができますしね!

    やらないだけ損です。これらは人生を変える可能性がある大きなチャンス!

    著:千田 琢哉, 著:星井 博文, イラスト:松枝 尚嗣


    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    目次
    閉じる