
荷物が究極に少ない27歳女性ミニマリストに、
モノを減らしたキッカケやモノが少ない理由について聞いてみました。



生活費月5万円のミニマリストです。


ハーヴィー
27歳にして生活費5万円でセミリタイアをしたミニマリスト。
当チャンネルの動画編集も担当しつつ、物販や投資、サイト販売など複数の収入源を持ち、セミリタイアをしている。
現在はダイエットに挑戦中。
»YouTubeチャンネル
自己紹介


ミニマリストになったきっかけは?





何がきっかけでミニマリストになったんですか?



25歳頃に仕事も辞めてセミリタイア状態になり、自身を失っていたんですよね。
セミリタイア直後で貯金も減る一方…社会に対して何も生み出していないことから漠然とした不安がありました。
そんな時にミニマリストYouTuberの動画をたまたま見たのがきっかけです。



人間ってここまでモノを減らすことができるのかと驚き、自分でも試してみようと思ったんです。
ミニマリストなる過程で、自分にとって本当に必要なもの・求めている生活など、自分の内側が見えてきて迷いがなくなりましたね。



ミニマリストについて知ったのはたまたまだったんですね!
ミニマリストの魅力を知ってから、どのような手順でモノを減らしていきましたか?



もう一気に捨てました!笑
・マンガ
・フィギュア
・読んでいない本
・たくさんあるPC
・使ってない筋トレ道具
・コレクション類
などなど、捨てましたね!



当時見ていたミニマリストYouTuberが極限ミニマリストだったので、同じようにしてみようと思ったのも大きいです。笑
1週間後にはベットも冷蔵庫も捨てました。笑



コレクション類や、使っていないモノを中心に捨てていったんですね。
せっかく集めたモノなのに後悔はありませんか?



読んでいない本、使っていない筋トレ道具など今でも使っていないから今後も使わないだろう…。
このように考えて捨てたので、全く後悔はないですね。



徹底されていて素晴らしいです!
では今までの全てのモノを振り返って、捨てて後悔したものはどうでしょうか?



正直特にないのですが、一つあげるとすると友人からの手紙は残しておいても良かったかなーと思っています。
写真に残した上で捨てたので見返すことはできますが、あえて一つ挙げるなら手紙は残しておいても良かったかも知れません。
ミニマリストになる前の部屋は?





今でこそミニマリストになったハーヴィーさんですが、昔はどのような部屋だったんですか?



もうすごいです!部屋の中を歩けないくらい、大型家具を置いていました!笑
狭い部屋の中に
・本棚
・こたつ
・テレビ台
・多くのPC
・筋トレグッズ
・コレクション類
などなど大量に置いていました!







多くのモノを減らしてどんな気分になりましたか?



開放感がすごかったです!
モノを減らしただけと言ってしまえばそれまでですが、言葉に表せないようんな達成感や開放感がありました!
モノを減らしたことで「自分にはいったい何が必要なのか?」といった内省をできたのも良かったです。



開放感や達成感を感じますよね!



ただ、当初は捨てることが自体が快感になってしまっていたので、振り返ると少し反省かも知れません。笑



何か目的があって捨てている筈なのに、捨てること自体が目的になってしまう…。
これは注意したほうがいいかも知れませんね。



ですね!
目的と手段を間違わないようにするのが大切です。
ミニマリストになる前は、買って捨ててを繰り返していた





ミニマリストになる前、モノが多いことによるストレスはありましたか?



買物がストレスでした。
当時は自分が納得できる部屋になるように、家具を買っては捨ててを繰り返していましたね。笑
せっかく買ったのに何かが違う。だからまた買う。と買物がストレスになっていました。



買ったのにすぐ捨ててしまっていたんですね。
もったいなくないですか?



もったいないです。
正直、後悔していますし反省ですね。



けれど当時この経験から学んで今では買物で公開することはなくなりました。
物欲がなくなり、今あるもので満足できるようになったのも良かったです。



ミニマリストになった今は、どんなことにお金を使っていますか?



旅に行ったり人に会ったり、物ではなく経験にお金を使っています。



買物のポイントなどがあれば教えていただきたいです。



長期的に使う物は良いものを。
使用期間が短いものは安いものを。
このような基準で買物をしています。



長く使うものは良いモノを使いたいですよね!



ですね!
お金をかけるところと、かけないところをしっかり分けていきたいです。
使用期間が短いものに関しては100円ショップのモノでも全然気にしません。
ミニマリストがパートナーと同棲すること





ミニマリストのハーヴィーさんですが、同棲されているパートナーとのルールやトラブルはありますか?



ルールというほどのモノではないですが、部屋に置くものは使うものだけと決めています。
たまにだけ使うものはちゃんと閉まっておく。そうすることで部屋が綺麗に保たれます。



使わないものは閉まっておくのは、部屋を綺麗に保つ上で大切ですよね!
喧嘩やトラブルはどうですか?



私がミニマリストになる前の話ですが、私がお土産や変なものを大量に買ってきたことでパートナーに怒られたことがあります。
私としては善意で買ってきたつもりだったのですが、相手にとっては不要なモノだったり、部屋が狭くなるなどのことがあったので少しトラブルになりました。
私としては善意のつもりでしたが、相手のことを考えることができていなくエゴたったのかも知れません。
パートナーと同棲して一緒に住んでいるので、部屋のことやお金のことを考えるべきでしたね。



一緒に住んでいる以上、相手のことも考えてモノを買う必要がありますよね。
特に各々の個室がないのであればなおさら。



そうなんですよ。基本的にプライベート空間がないので、そういうことも考えてモノを購入するべきでした。
ミニマリストになってからは同じ失敗はしなくなりました。



ミニマリストになって同じ失敗や喧嘩が無くなったようで良かったです!
ミニマリストになってからの後悔は?





ミニマリストになったことによる後悔や、不便はありませんか?



これ良く聞かれるのですが、後悔や不便さは全くないです!



あ。けどあえて言うとすれば、YouTubeなどでのコメントで嫌なことがありますね。
「体もミニマリストにしろや」
などのコメントをいただくこともあり、少し傷つきました。



ミニマリスト生活の不便さではなく、
発信者として傷ついた点ってことですね。



そうですね。
どんな分野でもYouTubeやブログなどの発信する立場になると色々言われますが、そこだけはミニマリストになってから気になった点です。
まとめ:ミニマリストになることで自分を知る



ハーヴィーさんにとってミニマリズムの良さとは?



・行動力が増す
・思考がクリアになる
・フットワークが軽くなる
これらの良さを感じています。



特に思考がクリアになるについては、ミニマリストになる過程でモノを捨て、自分にとって何が必要なのか。
自分が本当にしたい暮らしは何なのか。をよく考えることに繋がり、自分自身を内省することができました。



ミニマリストになったことでモノが減り、部屋が綺麗で気持ち良い。
そして、自分自身を振り返るきっかけにもなったようで良かったです。
本日はありがとうございました。
- »共同運営者ヒロキへ お仕事の依頼
(Webライティング / マーケティング / 求人特化サイト制作…などなど)