節約貯金– category –
-
【ミニマリスト】僕が収入が増えても節約貯金生活をする理由9選
収入が増えても贅沢せず、質素倹約生活をしている理由 僕はミニマリストとして節約をしながら、5年間もの間、年収や資産が今でも順調に増えています。 多くの人は収入が上がると消費や浪費が増えていきますが、僕は収入が上がっても贅沢はしていません。 ... -
【お金が勝手に貯まる人の11特徴】ミニマリスト視点で徹底解説
勝手にお金が貯まる人の11特徴 ミニマリストになり徹底的に無駄を削った結果、勝手にお金が貯まっていく生活なりました。 これは僕もそうですが、全国のミニマリストや投資家、経営者を取材する中で、貯金が得意な人、お金が勝手に貯まる11の特徴があ... -
ミニマリスト夫婦が貯金/ 投資できた理由。「お金が貯まる夫婦、貯まらない夫婦」の違い
「お金が貯まる夫婦、貯まらない夫婦」の違い5選 僕たち夫婦は元々お金がありませんでしたが話し合いを重ねたり、地道に家計を見直すことで今では資産構築ができるようになりました。 そこで今回は、お金が貯まる夫婦と貯まらない夫婦の違い5選について... -
節約/投資生活でミニマリストの僕がやらない11のこと【貯金したければ辞めた方がいい習慣】
節約・投資を続けるための意識していることは? こんな疑問に答えます。 僕がお金を貯めるために、増やすためにやめてきたこと11選をご紹介。 全てを我慢するのではなくメリハリを持つこと、収入を上げる努力の必要性についてもお話していきます。 【①:... -
【貯蓄率50%】収入が少なくても貯金できる条件。貯蓄率が増える仕組み
年収300万円でも貯蓄率50%(年150万円貯金)を目指したい! こんな疑問に答えます。 年収300万円でたとえ収入が低くても貯金することはできます。 貯金において大事なのは「貯蓄率」。 僕も年収300万円以下の時でも貯蓄率50%:年間150万円以上貯金した経... -
一生お金が貯まらない人が言いがちな口ぐせ&習慣7選
貯金できない人に共通する口癖や習慣ってある? こんな疑問に答えます。 昔、超貧乏だった僕も含めて、お金が貯まらない人は共通して悪い口癖を発言してしまいがちです。 あなたは言葉によって作られています。 言葉が思考を作り、それが行動や感情に繋が... -
貯金できる人がやらない15のルールと特徴【ミニマリスト節約術】
貯金できる人の特徴ってある? こんな疑問に答えます。 僕自身や全国のミニマリストさんを取材していく中で発見した「貯金できる人がやらない15のルール」について解説していきます。 「リボ払い禁止」「ボーナスで赤字補填しない」「投資をケチらない」な... -
【ミニマリスト】お金をかけない暮らしを楽しむ工夫・アイデア10選
お金を使わないで生活を楽しむ工夫を知りたい! こんな疑問に答えます。 貯金や節約をしつつも、生活の質を落とさないで楽しく暮らせる工夫について解説していきます。 僕はお金の節約や貯金についてたくさんお話してきていますが、楽しく暮らせています。... -
ミニマリストが貯金しすぎて逆に失ったモノ10選【デメリット?】
ミニマリストになると貯金が増えそうだけど、逆にデメリットは? 視聴者さんから質問をいただきました。 僕は5年前(2015年頃)は貧乏生活でした。 そこから這い上がるために、副業や貯金、事業投資を頑張ってきた結果、一定の貯金と成功を手に入れ、今の... -
【70代の20%は貯金ゼロ】見直すべき昭和世代のお金の価値観6選
漠然とした将来の不安、老後の不安はありませんか? 今70代の方々の20%は貯金ゼロというデータがあり、ますます老後生活が厳しいものになっていきます。 老後2,000万円問題が話題になりましたが、2000万円ではとても足りない可能性もありますので、一緒に...
12